冷水峠越えDD51+50系

冷水峠を越えるDD51けん引の客車列車。PENTAX superA FUJICHROME RDPⅡ
平成7年3月20日の筑前山家~筑前内野を行くDD511003(門)+50系本モコの客車列車です。
2838レは原田発門司港行で、乗る分にも十分楽しめる列車でした。原田を発車した時点ではガラガラの車内も上穂波でチョコチョコとお客さんが乗ってきて、桂川でどっと増えるパターンでした。
この1カ月後に冷水峠から客車列車は姿を消し、筑豊線に多数走っていた客車列車もたった2往復と減便されました。この日は、冷水峠越えの有名撮影地の下西山での客レが、あと1か月ということもあり、珍しく関西から来たという人に会いました。人に会うことの方が珍しかったし、遠方から来られていたのでよく覚えています。
この数年後、筑豊・篠栗線電化開業に伴い、さよなら客車列車が臨時で走ったときも下西山に撮影に来ました。最後の雄姿を収めようとファンが多数でごった返し、100人ぐらいいたのではないでしょうか。この時の静けさがウソのようです。
- 関連記事
-
- 長崎本線の短区間の貨物 (2011/11/01)
- 冷水峠越えDD51+50系 (2011/10/24)
- 博多港臨港線 (2011/10/18)
スポンサーサイト